iPhoneから突如として「airpodsがあなたの近くで見つかりました」という通知が届いて驚いた経験のある人たちもいるはずです。そもそもAirpodsを持っていない人からすれば、意味がわからないですよね。

実際のところ、どうして身に覚えのない通知が届いたのでしょうか?
この記事では、「airpodsがあなたの近くで見つかりました」と持ってないのに出る理由について説明していきます。具体的な対応の必要性にも言及しているので、不安を感じている人は参考にしてください。
airpodsがあなたの近くで見つかりましたと持ってないのに出る理由
さて、Airpodsを持っていないのにもかかわらず、「airpods(airpods pro)があなたの近くで見つかりました」とiPhoneに表示されるのはどうしてなのでしょうか?
結論から言えば、他人のAirpodsが一時的に自分の端末に接続したことが原因です。例えば、電車の中などの不特定多数の個人が集まる場所では、だれかがAirpodsのペアリングを行っている可能性があります。その際に、あなたの端末が誤って繋がったことで「探す」アプリから通知が届いたわけです。
とはいえ、位置情報のトラッキングも表示されることがあるので、「このまま放って置いて大丈夫なのか?」と不安になる人もいるかもしれません。けれども、特に対応する必要はありません。Airpodsの所有者も他人の端末に接続した状態にしておくことはありませんから、基本的に放置でよいでしょう。
他人のAirpodsが接続したときの解除方法
もし、他人のAirpodsとの接続を解除したいときは、Bluetoothの受信ボタンをオフにしてください。iPhoneとAndroid別の具体的な手順は以下のとおりです。
他人のAirpodsが接続したときの解除方法
- 手順1 ホーム画面の右上から下にスワイプする。
- 手順2 Bluetoothのアイコンをタップしてオフに切り替える。

- 手順1「設定」から「無線とネットワーク」を開く。
- 手順2 「Bluetooth」をオフにする。

Androidは使用する端末によって若干の違いがあるため、わからないときは説明書をチェックしてみましょう。インターネットで「機種名 説明書」などで検索すれば、Bluetoothを切る方法が掲載されているはずです。

気にする必要はない
Airpodsを持っていない以上、「airpodsがあなたの近くで見つかりました」という通知の原因は他人以外にあり得ません。けれども、通知が来たからと言って何か問題が起きることはないでしょう。
びっくりしたかもしれませんが、街中や電車では案外よくあることなのです。
加えて、Airpodsが接続された状態のままにしても、初期化すればすぐにAirpodsを使えるようになりますから、こちらで細かな対応を実施する必要はないのです。ただ、見ず知らずの他人が所有しているAirpodsと繋がるのが不気味だという人はBluetoothの受信をオフにすればよいのだけです。
焦るような大きな問題ではないので安心してくださいね。