【最新】まねきねこの会員証の作り方と廃止の有無|アプリ登録は有料なの?

【最新】まねきねこの会員証の作り方と廃止の有無|アプリ登録は有料なの?

カラオケ店まねきねこでは、全店に会員制が導入されています。料金表を見ても、会員と非会員で天地雲泥の差があるので、まねきねこで遊ぶときは会員になりたいと考えている人たちがほとんどなのではないでしょうか?だからこそ、会員証作成の具体的なやり方やルールについて事前に知っておきたいですよね。

この記事では、まねきねこで会員証を作る方法について解説しています。加えて、「会員カードは廃止されたのか?」や「公式アプリ登録は有料なのか?」という疑問も考察しているので、まねきねこを利用する予定のある人たちは参考にしてみてください。

目次

まねきねこの会員証の作り方

さて、まねきねこで会員証を作るには、具体的にどうすればよいのでしょうか?

その方法は次のとおりです。

まねきねこの会員証の作り方

  • 手順1「カラオケまねきねこ」の公式アプリをインストールする。
  • 手順2 アプリを開いて利用規約等に同意する。
  • 手順3 画面の「新規会員登録」を選択する。
  • 手順4「生年月日」と「電話番号」を入力して認証コードの承認を行う。
  • 手順5 店舗カウンターで身分証明書を提示した後にQRコードを読み取ってもらう。
まねきねこの会員証の作り方
まねきねこの会員証の作り方

身分証明書として使用可能な書類は以下の6点です。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 学生証もしくは生徒手帳(写真入りのもの)
  • 障害者手帳
  • パスポート
  • 外国人登録証明書もしくは在留カード

残念ながら、現時点では店舗に行かないと会員登録できない仕組みになっているので、事前にアプリだけダウンロードしておくことを推奨します。

まねきねこ公式アプリの登録にお金はかかるのか?

従来では、会員証の発行に税込220円が必要でしたが、まねきねこ公式アプリの登録にもお金がかかるのでしょうか?

結論から言えば、まねきねこのアプリで会員証を発行する手続きは無料です

まねきねこの公式ホームページでは、会員証の発行には入会金がかかることが次のように明記されていますが、2023年2月28日現在では、0円で登録できるので安心してください。

A : カラオケまねきねこは全店会員制となっております。
会員になるためには身分証明書(下記6点のうちのいずれか1点)が必要です。
初回来店の方は身分証明書を必ずお持ちください。
また、入会金として220円(税込)をいただいております。予め、ご了承ください。
※どこかの店舗の会員証があれば、全ての店舗に入店できます。

まねきねこ公式ホームページ『よくある質問』より引用(最終確認日:2023年2月28日)

カード型の会員証は廃止されたのか?

なお、まねきねこ公式アプリの発表に伴って、従来のカード型の会員証は完全に廃止されたのでしょうか?

結論から言えば、原則として、カード形式の会員証は廃止されています。ただし、すでに発行済みのカードは、アプリが誕生した現在でも引き続き会員証として使用できます。

2023年2月28日現在、まねきねこ田町店に電話で確認したところ、店舗に会員証の在庫が残っている場合は個別対応としてカード型の会員証を発行できる可能性はあるとのことでした。

アプリで会員になるメリット

実のところ、まねきねこのアプリには会員ならではの嬉しいメリットがあります。

ここでは、3つの利点を説明していきます。

メリット1 アプリから注文できる

第1に、まねきねこのアプリから注文が自由にできるようになるので便利です。

冷静に考えてみると、飲み物や食べ物が必要になったときに逐一、部屋に設置されている電話でオーダーするのはかなり面倒ですよね。加えて、お店が混雑している時は、スタッフ側も電話を取り続けないといけないので、業務的な負担も大きかったと考えられます。

けれども、アプリで注文できるようになれば、利用者もカラオケを楽しみながらオーダーできるし、スタッフもまとめて処理できるので、まさに一石二鳥なのです。

メリット2 ポイントが貯まる

第2に、まねきねこのアプリで会員になると利用金額に応じてポイントが貯まります。

具体的には、100円で1ポイントがもらえます。ポイントはまねきねこで使用可能なクーポンと引き換えることが可能になるので、利用すればするほどお得になるわけです。

他のカラオケ店をチグハグで利用するよりも、最終的に安くなる可能性があります。まねきねこを頻繁に使う予定のある人は利用した方が良いサービスと言えるでしょう。

メリット3 ランクアップで割引される

第3に、利用頻度や利用金額に応じて会員のランクがアップする仕組みになっており、地位に応じた特典を得ることができるようになります。

具体的には、まねきねこの会員には5つのランクがあります。

まねきねこの会員ランク

  • ブロンズ会員(来店回数が5回或いは利用金額が30,000円に到達):合計金額から5%が割引される
  • シルバー会員(来店回数が10回或いは利用金額が60,000円に到達):合計金額から10%が割引される
  • ゴールド会員(来店回数が20回或いは利用金額が120,000円に到達):合計金額から15%が割引される
  • プラチナ会員(来店回数が30回或いは利用金額が180,000円に到達):合計金額から20%が割引される
  • ダイヤモンド会員(来店回数が50回或いは利用金額が300,000円に到達):合計金額から30%が割引される

最終ランクのダイヤモンド会員になれば、なんと会計が30%もオフになるんです。これはかなりお得ですよね。実際、打ち上げの二次会でカラオケを企画してまとめて決済すれば、1回でダイヤモンド会員になれるかもしれません。プライベートでも使えることを考えると、物凄いお得なサービスと言えるでしょう。

身分証明書を忘れずに持っていこう!

まねきねこが新しく導入したアプリ会員システムはメリットがたくさんあります。ただし、登録するには、店舗で身分証明書のチェックを受ける必要があります。そのため、来店時には忘れずに持っていきましょう。

まねきねこの会員登録で使用可能な身分証明書

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 学生証もしくは生徒手帳(写真入りのもの)
  • 障害者手帳
  • パスポート
  • 外国人登録証明書もしくは在留カード

入会費も0円ですし、基本の利用料金も安くなるので絶対に登録したほうお得です。なお、まねきねこのアプリについて詳細を知りたい人は公式ホームページにアクセスしてください。

【最新】まねきねこの会員証の作り方と廃止の有無|アプリ登録は有料なの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次