三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 完全ガイド|おすすめ店舗&グルメを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 完全ガイド|おすすめ店舗&グルメを徹底解説

名古屋から車で30分圏内、長島スパーランドやなばなの里などの有名レジャー施設が近隣に集結した三重県桑名市。その一角にそびえる三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島は、約300ものショップが集結する国内最大級のアウトレットモールです。

2002年にオープンして以来、地元客から観光客まで幅広い層が訪れ、年間を通じて多彩なイベントやキャンペーンが開催されています。
本記事では、そんな「ジャズドリーム長島」を思う存分楽しむためのアクセス情報・おすすめショップ・グルメ・イベント・訪問のポイントを徹底解説します。

併設するナガシマリゾートや近隣観光との組み合わせプランも紹介しますので、次回のお出かけ計画に役立ててください。

目次

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島とは

1-1. 基本情報(所在地・開業日・店舗数)

  • 所在地: 三重県桑名市長島町浦安368
  • 開業日: 2002年
  • 店舗数: 約300店舗(2025年現在)
  • 営業時間: 基本は10:00~20:00(季節や店舗により異なる場合あり)
  • 駐車場: ナガシマスパーランドと共用で約13,000台という大規模を誇る

「ジャズドリーム長島」という名称は、「ジャズの流れる夢のような空間を演出するアウトレットモール」というコンセプトからきており、その名の通り音楽やエンタメの要素が随所に取り入れられています。

1-2. 周辺レジャー施設との相乗効果

徒歩圏内に日本を代表する大型遊園地「ナガシマスパーランド」や、天然温泉の大規模施設「湯あみの島」、さらには季節の花々やイルミネーションで有名な「なばなの里」など、観光・レジャー施設が充実。ファミリーやグループ旅行において、“アウトレット+遊園地・温泉”といった組み合わせが人気です。

1-3. アメリカの街並みをイメージした施設デザイン

ジャズドリーム長島のモチーフは、音楽と共にリゾート感を融合したアメリカンスタイル。

カラフルな外観の店舗が並ぶ広場やウォークウェイ、噴水などが配置され、快適にショッピングを楽しめます。また、2階建て・3階建てのエリアが混在し、フロアごとの区画が広大なので、フロアマップを事前にチェックしておくと効率よく回れます。

アクセス情報:車・電車・バスの行き方

2-1. 車でのアクセス(名古屋・関西方面から)

  • 名古屋方面:
    • 名古屋市内から約30分~40分
    • 伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」で降りて約5分
  • 関西方面:
    • 大阪からは名神高速経由で約1時間半~2時間
    • 京都や滋賀方面からも新名神や東名阪道を利用し、桑名ICまたは湾岸長島ICへ

長島スパーランドの看板や案内表示も多数あるので、初めて行く人でも迷わず到着しやすい利点があります。

2-2. 電車+バスルート(JR・近鉄「桑名駅」/名古屋駅直行バス ほか)

  • JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」からは三重交通バスが約20~30分の所要時間で運行。
  • 名古屋駅からは直行バスが運行され、約50~60分でジャズドリーム長島前に到着。

観光シーズンや休日には増便される場合もあるため、最新の時刻表を三重交通や各社バス公式サイトで確認しておきましょう。

2-3. 駐車場と料金、混雑状況

  • 駐車場: ナガシマスパーランドと共用で約13,000台の収容力
  • 料金: 時期やイベントにより変動。長島スパーランド利用客やアウトレット利用客で、一定条件を満たせば割引や返金を受けられるサービスも

ピークとなるGW・夏休み・年末年始などは、午前中から駐車場がほぼ埋まることがあるため、早めの到着や公共交通機関の利用がおすすめです。

おすすめショップ:ここを押さえれば間違いなし!

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

ジャズドリーム長島には幅広いジャンルの店舗が並びますが、特に注目すべきショップを以下に分類して紹介します。

3-1. ラグジュアリーブランド(Gucci・Coach・Michael Kors・PRADA ほか)

  • Gucci: イタリア高級ブランド。バッグや財布、ウェア、小物などをアウトレット価格で入手できるチャンス。
  • Coach: アメリカのレザーブランドで、耐久性とデザイン性を兼ね備えたバッグ・財布・アクセサリーが人気。
  • Michael Kors: ラグジュアリーとカジュアルの融合で人気。シンプルかつ洗練されたデザインのバッグやウォッチ、シューズが豊富。
  • PRADA: イタリアの高級ブランドで、ナイロンバッグやシューズなどが定番人気。セール時には割引率が高くなるケースも。

一部店舗ではアウトレット限定モデルや過去シーズン品を中心に扱うことが多いですが、人気商品はすぐに売り切れるため、開店直後の訪問が狙い目です。

3-2. スポーツ・アウトドア系(Nike Factory Store・The North Face・ミズノ ほか)

  • Nike Factory Store: スニーカーやウェア、アクセサリーが大充実。子ども向けサイズも豊富で、家族連れで立ち寄るケースが多い。
  • The North Face: アウトドアウェアやリュックなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが割引価格で手に入る。
  • ミズノショップ: 国内ブランド「ミズノ」の直営店で、ランニングや野球用品などの競技用アイテムが探しやすい。

シーズンオフやモデルチェンジの時期になると、更なる割引や在庫処分セールが開催されることもあるため、公式サイトやSNSで情報をゲットしておきましょう。

3-3. 雑貨・ライフスタイル(Francfranc・Afternoon Tea LIVING・キットカット ギフトショップ ほか)

  • Francfranc: カラフルなインテリア小物や食器、家具などをトレンド感のあるデザインで提供。アウトレット店限定のセール品も狙い目。
  • Afternoon Tea LIVING: ティータイムを中心にした雑貨ブランド。キッチン用品やファブリックなど、日常生活を彩るアイテムを多彩にラインナップ。
  • キットカット ギフトショップ: 季節限定やご当地フレーバーを含む豊富なキットカットが揃い、土産やプレゼントに最適。

雑貨系店舗はセールやキャンペーンが頻繁に行われるため、まとめ買いするとさらにお得になる場合も多いです。

グルメスポットを堪能:食事・カフェ・スイーツ

4-1. 和食・中華・洋食レストラン(蒼龍唐玉堂・クアアイナ・Snow Peak Cafe&Dining ほか)

  • 蒼龍唐玉堂: 担々麺や麻婆豆腐など、本格四川料理が楽しめる。辛さレベルの調整やサイドメニューも豊富。
  • KUA`AINA: ハワイ生まれのグルメバーガーショップで、ボリューム満点のパティとフレッシュベジタブルが絶品。
  • Snow Peak Cafe&Dining: 人気アウトドアブランド「スノーピーク」が手がける飲食店。キャンプ気分を味わえる内装とメニューが特徴。

4-2. フードコート&カジュアルフード(たこ焼き・ラーメン・ハンバーガー ほか)

  • 築地銀だこ: カリッと焼き上げたたこ焼きが定番人気。トッピングやソースの種類も豊富。
  • 鯛塩そば 灯花: 上品な鯛出汁を使った塩ラーメン。あっさりと食べられるので女性や子どもにも好評。
  • サンドウィッチ/ハンバーガーチェーン: 短時間でさっと食事を済ませたいときに便利。バリエーション豊かなメニューがうれしい。

4-3. スイーツ&カフェ(スターバックス・サーティワン・モロゾフ ほか)

  • スターバックスコーヒー: 言わずと知れたカフェチェーン。季節限定フラペチーノやスイーツが狙い目。
  • サーティワンアイスクリーム: 豊富なフレーバーが並ぶアイスクリーム専門店。家族でシェアする人も多い。
  • モロゾフ: チーズケーキやプリンなどで有名な老舗洋菓子ブランド。アウトレット限定商品やお得なセットがあることも。

イベント情報:年間行事・セール・キャンペーン

5-1. 大型セール(New Year Sale・SUPER OUTLET SALE・季節のバーゲン ほか)

  • New Year Sale: 新年初売り。各ショップが福袋や特別割引を実施し、朝イチから大行列ができる。
  • SUPER OUTLET SALE: 年に数回行われるアウトレット全体の大型バーゲン。最大80%オフなど大幅値下げが目立ち、人気商品は即完売することも。
  • プレセール/ファイナルセール: 季節の変わり目に行われるセール。先行割引から最終的には在庫一掃価格になるケースもある。

5-2. キッチンカー・期間限定ショップ出店

  • I Hug Cheese: チーズ料理専門のキッチンカーが期間限定で出店し、チーズドッグやフライドチーズなどを提供することも。
  • コッペパン専門店: バラエティ豊かなコッペパンを販売する移動店舗が登場し、SNSでも話題に。
  • 海外スイーツフェア: スイーツやスナックを扱う海外ブランドが期間限定ポップアップ店をオープンすることもあるので要チェック。

5-3. 万博関連イベント・抽選会 ほか

  • 万博開幕100日前記念キャンペーン: 一定額以上の買い物で抽選券がもらえ、万博入場チケットやグッズが当たる企画を行うことも。
  • LINE登録キャンペーン: モバイルクーポンや抽選会に参加できるイベントが開催される場合あり。
  • アプリ内ポイントアップデー: 三井ショッピングパークアプリやPO PAY利用でポイントが2倍、3倍になる特別期間があるので、タイミングを合わせるとお得。

併設・周辺施設と合わせて楽しむ

6-1. ナガシマスパーランド(遊園地・スチールドラゴン・ジャンボ海水プール ほか)

ジャズドリーム長島といえば、隣接する「ナガシマスパーランド」が有名。絶叫系コースター「スチールドラゴン2000」や大型プール「ジャンボ海水プール」(夏季限定)など、多彩なアトラクションが揃う遊園地です。

  • ショッピング後に夜間営業の遊園地を楽しむプランや、開園直後に遊園地を満喫した後、夕方からアウトレットで買い物を楽しむなど、好きな順番で回れます。

6-2. 湯あみの島(天然温泉施設でリラックス)

「湯あみの島」は、ナガシマリゾート内の天然温泉施設。露天風呂や内湯が充実しており、買い物や遊園地で歩き回った疲れを癒すのに最適。

  • 手ぶら入場も可能で、タオルやアメニティがレンタルできるため、観光客でも気軽に訪れやすい。

6-3. なばなの里(季節の花まつり・イルミネーション)

少し離れた場所には「なばなの里」があり、季節ごとの花が咲き誇る大規模ガーデンパークとして人気。特に冬季のイルミネーションは国内屈指の規模を誇り、夕方以降に訪れる観光客が多い。

  • アウトレット→なばなの里という流れでドライブを楽しむ人も多く、ロマンチックな夜を演出できるデートコースとしても人気です。

6-4. 朝市や周辺グルメスポット(桑名のハマグリ・蛤料理 ほか)

桑名市は「焼きハマグリ」などの海産物でも有名。朝市や地元食堂で新鮮な魚介類を味わうのも一案。

  • 桑名シティープロムナードなどの周辺散策もおすすめ。川と海に挟まれたエリア特有の風景が楽しめる。

訪問のポイント:混雑回避&快適に過ごすコツ

7-1. 平日・早朝・夜間の活用

  • 平日: 土日祝に比べて駐車場やレストランの待ち時間が短く、じっくり買い物を楽しめる。
  • 開店直後/夕方~閉店前: ショップが混雑する昼の時間帯を避けることで、よりスムーズに商品をチェックできる。

7-2. イベントやセール情報の事前チェック

  • 公式サイトやSNS: 最新のセールやキャンペーン、割引クーポンを配信している場合があるため、訪問前に必ず確認。
  • アプリ・メルマガ登録: 三井ショッピングパークアプリやメール会員に加入することで、限定情報をいち早くゲット可能。

7-3. インフォメーションセンター・無料Wi-Fi・授乳室などの活用

  • インフォメーションセンター: 館内マップやイベント情報、落し物・迷子対応など。日本語以外の言語に対応できるスタッフがいる場合もあり。
  • 無料Wi-Fi: クーポンのダウンロードやSNSへの投稿もサクサク。
  • 授乳室・キッズスペース: 子連れでも安心してショッピングを続行できる。

施設内サービス:キッズスペース・ペット連れ・バリアフリー

8-1. キッズスペースと授乳室で子連れも安心

  • キッズスペース: ボールプールやミニ滑り台など、子どもが飽きない設備が整っている場合あり。
  • 授乳室: おむつ替えやお湯を使えるシンクを完備するなど、小さな子どもを連れた家族への配慮が行き届いている。

8-2. ペット同伴OKのエリア・ドッグラン情報

  • 一部エリア・店舗でペット同伴可能: ペットカートが必要な場合や、ルールが設けられている店舗もあるため、事前に公式サイトを確認。
  • ドッグラン併設の場合: ドッグランが用意されている大規模アウトレットもあるが、ジャズドリーム長島では現在(2025年時点)常設のドッグランはないため、最新情報を要チェック。

8-3. バリアフリー対応状況・車いす貸し出し

  • バリアフリー: 多くの出入口がスロープ対応やエレベーター完備。車いす利用者が快適に過ごせるよう配慮されている。
  • 車いす貸し出し: 数に限りがあるものの、インフォメーションセンターで借りられる場合が多い。

お得な買い物術:クーポン・アプリ・メンバーズカード

9-1. 三井ショッピングパークアプリでクーポンGET

  • アプリのダウンロード: 来店ポイントやクーポン配信、店舗検索に便利な公式アプリをスマホに入れておくと、現地での情報収集がスムーズ。
  • ポイントサービス: アプリ内での支払いや提携カード利用でポイントが貯まり、後日割引に利用できることも。

9-2. ポイントサービス・PO PAYを活用

  • PO PAY: 三井ショッピングパーク独自のスマホ決済サービス。ポイント還元率や期間限定のポイントアップキャンペーンがある場合は大きな節約に。
  • 期間限定ポイントアップデー: イベントごとに「ポイント2倍」「ポイント3倍」といった企画が行われるので、タイミングを合わせればさらにお得。

9-3. 各ブランドの公式SNS・メルマガ登録で追加割引を狙う

  • ブランド公式メルマガ: セール開始前にクーポンコードを配布している場合や、先行セールを案内してくれる場合がある。
  • SNS(Instagram / Twitter / LINE): キャンペーンや限定商品の入荷情報を最速でキャッチできる。

まとめ

「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」は、日本最大級の店舗数(約300)を誇り、ナガシマスパーランドや湯あみの島、なばなの里などの周辺レジャーと合わせて楽しめる総合リゾート感が魅力です。

  • アクセスの良さ: 名古屋市内から車で30~40分、公共交通機関(電車+バス)も整備されており、観光客や地元客問わず訪れやすい。
  • 豊富なショップラインナップ: ラグジュアリーブランドからカジュアル、スポーツ・アウトドア用品まで幅広く対応し、家族や友人同士、カップルなどさまざまなニーズに応えてくれる。
  • グルメ・イベント充実: 蒼龍唐玉堂やKUA`AINAなど話題の飲食店が揃い、年間を通じて大型セールやキャンペーンが開催される。
  • 周辺観光: ナガシマリゾートの遊園地や温泉施設、花の名所であるなばなの里など、1日では遊び尽くせないレジャーが多数。

混雑を避けるには平日や早朝の来場がおすすめで、アプリやメンバーズカードを活用すればお得にショッピングを満喫できます。

子連れやペット連れにも優しい設備が整っており、バリアフリー対応も進んでいるため、誰もが快適に過ごせるアウトレットモールといえるでしょう。

ぜひこのガイドを活用して、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島でのショッピング&レジャーを存分にお楽しみください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次